2024/3/20
|
|
熊野古道”道普請” |
|
3月19日(火)、晴天のもと、38名(NTT退職者の会から4名)が熊野本宮大社前に集合、伏拝王子(ふしおがみおうじ)に移動して、NHKの朝ドラ『ほんまもん(平成13年から14年に放送)』で、ヒロインの自宅ロケ地となった松本さんの庭で開会式後昼食、その後、三軒茶屋をめざし熊野古道を30分。三軒茶屋では、土嚢袋に土を入れ、山道に敷き詰めて道普請作業。すべて人力ですることが世界遺産保全ル-ルなので、参加者全員で約1時間作業をしました。 いよいよ熊野古道トレッキング、今年は世界遺産登録20周年。平安時代、上皇・貴族が京都を出発し、熊野三山をめざす熊野詣が頻繁に行われたと語り部の説明を聞きながら、約90分、世界遺産古道ウオークをし、大斎原(おおゆのはら)に到着し、日程は無事終了。和歌山世界遺産センターを後にして帰路につきました。 参加された皆様、お疲れ様でした! 投稿者 和歌山県支部協議会 会長 藤田 利章
|
|