2024/4/15
|
|
『ポケふた』を見に行こう!(2) |
|
高野山にも春の足音が聞こえ始めてきました。桜を巡りながら散策し、いにしえの歴史に思いを馳せながら、春爛漫な高野山に『ポケふた』を探しに出かけました。 ◆ ポケふたを探しに行こう! 今回のメインであるポケふたは、高野山観光情報センター前に設置されていました。修行の地高野山をイメージした修行ポケモン『ウーラオス(れんげきの型)』のポケふたは世界で1枚、オンリーワンのオリジナルデザインです。 ◆ 満開のさくら巡り! 高野山内には、各寺院の敷地内にある大切に受け継がれてきた桜や、塀や門の向う側に見える桜を眺めながらそぞろ歩きできるのが、春の高野山の醍醐味です。 写真は清浄心院の満開の『傘桜』、別名は、豊臣秀吉が愛でた『太閤桜』です。 秀吉は、母の法要を高野山で執り行ったときに清浄心院で花見を催し、『年を経て老木も花や高野山』と傘のように咲いた桜を歌に詠んだと伝えられています。 次回は、今後設置が予定されている『白浜町』・『串本町』・『那智勝浦町』のポケふたを探しに出かけたいと思います。 次回をお楽しみに! 和歌山県支部協議会 事務局次長 大﨑 慶樹 |
|