2022/3/24
|
|
パソコンが速くなりました! |
|
事務所のパソコンの立ち上がりや、動作がイライラするほど遅いので、どうにかならないかと相談されていました。 ディスククリーンアップをしても変わらないので、悩んでいたところ当HPのパソコン広場にHDDからSSDに置き換えの内容が投稿されました。 ハードディスクは、物理的に回転する円盤からデータを読み出しや書き込みがおこなわれますが、ソリッドステートドライブは、ソフトでの読み書きになります。 従って、立ち上がりや、各種の操作も実感で3倍以上速くなりました。 ノートパソコン2台とディスクトップパソコン1台の取り換えをしました。 ノートパソコンは、カバーを外さなければ、なりませんので、下記の写真のように100均で練った小麦粉を切り分ける道具を買ってきて、5cm位の間隔で止まっている爪を慎重に外していきました。 ユーチューブで、該当のパソコンのSSDに取り換えの動画も参考になりました。 HDDは、1000ギガバイトが内蔵されてましたが、実際の使用量は70ギガバイトしか使用していないので、500ギガバイトのSSDに取り換えました。 SSDの値段は、500ギガバイトで7000円前後です、ちなみにジョウシンとかでは、販売していませんので、ネットショップでの購入となります。 興味がある方は、相談さしていただきます。 コピーした、SSDを取り付けて、後は蓋をかぶせるだけです。上がってくるか心配! ![]() ![]() ディスクトップパソコンは、2.5インチから、3.5インチにするケースが必要です。 ![]() |
|